ゆるっと母さんのなんとか子育て絵日記

40代で出産したママの日常を綴っています。6歳差の姉弟育児。(姉2013年生まれ、弟2020年生まれ)

40代で出産したママの日常を綴っています。6歳差の姉弟育児。(姉2013年生まれ、弟2020年生まれ)

発達の遅れ?2歳で発達相談をした結果…

現在3歳4カ月の園児である息子の2歳からのお話です。

 

魔の二歳児という言葉があるくらいだし、男児だし、

ということで行動面や言葉の発達に疑問を持ちながらも

いつかは落ち着くだろうと考えていました。

 

ただ、早生まれであるため、幼稚園の面接を二歳中頃にしなくてはなりませんでした。

 

しかし、面接を直前に控え、これは園生活無理でしょ?落とされるでしょ?

といった仕上がり…。

 

さかのぼること半年前、行政の行う発達相談に行きました。

 

当時は、、

じっとできないというのは、常に感じていましたが、

性格だろうと思っていました。

 

児童館やプレ保育など集団活動に参加した時の反応が

見過ごせないほど違和感が…。

 

月齢が上がれば慣れるでしょと思い、時期をおいて

たま~に参加をして様子を見ていましたが、全くよくなる気配もなく。

 

 

 

これなんです。

親として情けないし、周りの目は気になるし。

 

他にも気になっていたことはあったものの、

この集団活動での様子は、スルーできないものでした。

 

幼稚園の面接一カ月前までに改善がみられなかったら

発達相談に行くと決めました。

 

この集団活動で感じたストレスが発達相談をするという、

なかなか躊躇してしまうハードルを軽く越えさせてくれました。

 

 

発達相談では、

心理士さんに遊ぶ様子を観察頂いたり、これまでの成長過程の話を聞かれました。

 

その結果…、

 

療育を勧められました(-_-;)

 

行ったことのない場所、知らない人ということで、

落ち着かなかったのか、おもちゃを並べる、ブロックを高く綺麗に積み上げる、

相談員さんの声がけ無視して話す、聞いたと思ったら手荒に対応する、

といったかたちになりました。

 

(家ではそこまでではないのですが…)

 

保護者への質問も心当たりがあることが多くありました。

 

発達検査も勧められましたが、突然のことで心が追い付かず、

もう少し経過を見てからということにしました。

 

現在は発達障害?単なる発達の遅れ?とはっきりしないまま

療育と幼稚園に通っています。

 

大変なこともありますが、面白いと思えるエピソードもあるので、

絵日記というかたちで残したいなと思っています。

 

個性なのか!?障害なのか!?

ここ数年クローズアップされ、認知度が上がっている

発達障害についても、いろいろ知ることとなりました。